沖津:今週は、スタジオに民謡を歌い始めて2年の安原あけみさん、3年目の
阿部加奈江さんの二人に入って頂きました。・・・。
阿部加:
安原:
阿部:この番組は、石巻・白謙かまぼこ店と沼倉オート、ペガサス薬局介護センター、ジャパンビルシステムの提供でお送りします。
前CM20(白謙)+沼倉+ペガサス薬局、ジャパンビル
沖津: 最初に二人のリクエスト曲からお送りしましょう。安原さんのリクエスト曲は何でしょうか?
安原:みやぎ長持唄と大漁唄い込みです
阿部紗:長持唄に想い出ありますか?
安原:・・・。
M@:みやぎ長持唄 佐藤寛一
阿部:・・・。安原さんは、民謡を始めるきっかけはなんだったのでしょう?
安原:
沖津:子供さんも民謡を習っているようですね?
安原:
阿部:安原さんのリクエストで「大漁唄い込み」佐藤寛一さんです。
MA:大漁唄い込み 佐藤寛一
沖津:今度は阿部加奈江さんです。今、唄のほか三味線も勉強中ですね?
阿部加:
阿部:唄と三味線、どちらが難しいですか?
阿部加:
沖津:阿部さんのリクエスト曲は・・・。
阿部加:お立ち酒、原田直之さんの唄でお願いします。
MB:お立ち酒 原田直之
沖津:昭和50年代、「NHKの民謡をあなたに」で唄い全国的に知られるようになりました。
阿部さん次のリクエスト曲は・・?
阿部加:文字甚句を加賀徳子さんと佐伯千恵子さんの唄でお願いたします。
MC:文字甚句 加賀徳子、佐伯千恵子
沖津:改めて民謡の魅力はなんでしょうか?
安原:
阿部加:

阿部:ここでコマーシャルです。
中CM白謙+沼倉、ペガサス薬局、ジャパンビルシステム
阿部:ラジオ石巻制作、民謡列島めぐりIN石巻。ここで地域の唄です。
北上町追分温泉を舞台に作られた「追分慕情」山中祐弘作詞・作曲、
大森一夫編曲、瑞穂あけみさんの唄です。
MD:追分慕情 瑞穂あけみ
沖津:・・・、今週はスタジオに民謡大好きの阿部加奈江さんと安原あけみさんの二人に来て頂きました。
阿部:二人は、正月3日の6時間生放送の公開放送に出演されます。
生放送は初めてという事ですが、どんな気持ちですか?
阿部加:
安原:
阿部:どんな唄を歌うのですか?
阿部加:塩釜甚句・・・。
沖津:安原さんの唄う曲は?
安原:石巻港節・・・・・。
沖津:塩釜甚句、石巻港節を選曲した理由は?
阿部:
安原:
沖津:安藤とし子さんの唄で「石巻港節」どうぞ!
ME: 石巻港節 安藤とし子
沖津:この唄の難しい所はどんな所ですか?
安原:
阿部:では次に阿部加奈江さんが唄う塩釜甚句を峯岸とし子さんの唄で、聞いて下さい。
MF:塩釜甚句 峯岸とし子
阿部紗:二人の唄、正月3日楽しみですね・・・・など。
阿部加:
安原:
沖津:午後1時からの公開生放送は、華やかさと賑やかさを前面に出して、会場の皆さんに楽しんでもらい ます。番組は3日正午スタートです。
12時台は、スタジオで一足早く北海道新幹線開業を祝って、津軽民謡、道南の民謡をお送りしま す。電話出演は仙台出身、青森の須藤圭介さんのもとで修業した津軽民謡歌手・須藤圭子さんです。
阿部:第二部は午後1時から「からころステーション」での公開生放送です。
庄司恵子さん、佐藤寛一さん、山口栄記さん、伊藤光子さん、瑞穂あけみさん、そして阿部加奈江さ ん、安原あけみさんも初出演です。さらに小中学生による三味線・太鼓の演奏もあります。
伴奏は、尺八高橋竹仙さん、三味線・2代目高木直子さん、
お囃子・首藤美登子さんです。
沖津:第三部は午後3時半スタジオに戻って全国各地の民謡をお送りします。
午後6時までです。この時間の電話出演は、ミスター花笠・大塚文雄さん、関東の民謡と言えばこの 方小沢千月さん、北陸民謡の第一人者・加賀山昭さんです。民謡にかけてきた思いや正月の思い出な どを聞き、小沢さん、大塚さん、加賀山さんの唄をお送りします。
阿部:それでは小沢千月さんの唄で木曽節です。
MG:木曽節 小沢千月
沖津: 北陸民謡の第一人者・加賀山昭さんで富山民謡から麦屋節です。
MH:麦屋節 加賀山昭
阿部:最後はミスター花笠・大塚文雄さんの唄で「遠島甚句」。
MI:遠島甚句 大塚文雄
55分00秒
沖津:今週は、正月3日・6時間生放送の「正月・やっぱり民謡だっちゃ」について、
当日公開生放送初出演の阿部加奈江さん、安原あけみさんとともに番組を進めて来ました。
ありがとう・・。
阿部加:3日頑張ります・・・など。
安原:楽しく唄います・・・・など。
阿部: この番組は石巻・白謙かまぼこ店と沼倉オート、ペガサス薬局、ジャパンビルシステムの提供でお送りしました。
後CM白謙+沼倉オート+ペガサス薬局、ジャパンビルシステム
時間まで私の唄でロック調「みちのく音頭」を聞いて下さい。
みちのく音頭ロック調CD
各局放送時間
ラジオ石巻:火曜日12時から13時OA
再放送:土曜日 午後2時〜OA
エフエムたいはく:日曜日11時〜OA
ラジオ3:土曜日午前6時〜OA
ベイウエーブ:月曜日午後2時〜OA
はっとエフエム:土曜日 午後3時〜OA
女川災害エフエム:土曜日午後3時〜 再放送あり
カシオペアFM:火曜日午後3時〜OA、再放送(金)19時〜(4月)
ビーエフエム:月曜日午後7時〜OA